【Garage】仕事場を楽しくする家具 ガラージ特集

2021.09.02 更新

はじめに

一流企業や、急成長企業のキレイでおしゃれなオフィス。「うちの会社にもそんな空間があれば…」と思ったことはありませんか?

とことんこだわると手間もお金もかかりますが、簡単なレイアウト変更なら、実は想像しているよりも手軽に実行できるんです。今回は、お手頃な価格で簡単におしゃれなオフィスが作れる、オフィス家具ブランド・Garage(ガラージ)の家具を7つご紹介します。

オフィス家具ブランド Garage(ガラージ)とは

Garage(ガラージ)は、オフィス家具とインテリア雑貨を提供するブランド。オフィス家具の有名メーカー・プラス株式会社から誕生しました。ベンチャー企業やSOHOに好まれそうなデザインの輸入家具・オリジナル家具をメインに取り扱っています。

ガラージという名前は、アメリカ・シリコンバレーのベンチャーたちが起業をする際、よく自宅のガレージから会社を興していたことに由来。彼らの前向きな熱い思いをお手本に「Garage」と命名し、リスペクトを込めて米国の発音に近い「ガラージ」と呼んでいます。

ガラージのおすすめ家具7選

①ネクシス チェア

ネクシス

1万円台で購入できるリーズナブルなオフィスチェア、NEXIS(ネクシス)。背もたれは通気性のいいメッシュ素材で、長時間座っても体の熱が椅子にこもりません。また、クッション付きのランバーサポートが腰を柔らかく支えてくれ、長時間座っても疲れにくくなっています。ランバーサポートは、好みの位置に動かすことが可能です。

かなりリーズナブルな価格設定でありながら、背もたれのロッキングや椅子の高さ調整など、基本的なチェアの機能が揃っています。まとめて買うと費用がかさんでしまうオフィスチェアですが、ネクシスならお手頃価格でお買い求めいただけます。



②ファントーニGT デスク

ファントーニGT

fantoni GT(ファントーニGT)はイタリア製のオフィスデスクです。厚みのあるスチール板を加工した脚部は、頑丈で安定感があります。揺れにくい構造となっており、PCユーザーにおすすめです。T字脚がスッキリとした印象で、オフィスのほか、テレワーク用のデスクとしても人気。木目の天板が、ご自宅のインテリアともマッチします。

天板サイズが豊富で設置場所に応じてさまざまな大きさを選ぶことができます。また、連結天板やワゴンなどのオプションも充実しており、利用シーンに応じて快適なワークスペースを作り上げられるところが魅力です。



③ボビーワゴン

ボビーワゴン

1970年にイタリアのデザイナー、Joe Colombo(ジョエ・コロンボ)によって発表されたBoby Wagon(ボビーワゴン)。高いデザイン性と収納力を兼ね備えた、人気のロングセラー商品です。インテリアショップや美容室で、実物を見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。トレイを何重にも重ねたようなデザインがおしゃれですよね。

異なる仕様が複数あり、収納物の量や大きさに合わせてトレイの数を選べます。専用のインナートレイを使って小物の収納をしたり、フレキシブルボックスの棚板を外して長尺物を収納したりと、個性に合わせた使い方が可能です。



④ピンポンワークテーブル

ピンポンワークテーブル

Ping-Pong Work Table(ピンポンワークテーブル)は、業界初・卓球がプレイできるワークテーブル。国内市場70%のシェアを誇る卓球台メーカー、株式会社三栄とガラージの共同開発商品です。

卓球台を忠実に再現したテーブルは、作業用デスクとしてもしっかり使いやすいデザイン。テーブルは2台に分けて使用することもできます。ネジなどの工具は不要で分けられるので、レイアウト変更も簡単です。卓球台に合わせて設計されているため、天板上までの高さは760mmと少し高めになっています。スポーツを通じてコミュニケーションの活性化やリフレッシュ効果を促進させましょう!



⑤チャットボード

チャットボード

「ホワイトボードは殺風景なもの」という常識を変えた、デンマーク生まれのミーティングツール・CHAT board(チャットボード)。ビビットなカラーリングと光沢感は、まるで高価なウォールアート。デザイン系のオフィスのようなクリエイティブな空間を、手軽に演出できます。設置は壁に直接取り付ける方式で、プレートをネジ留めするだけです。

チャットボードはペン・マグネットつき。付属品を用いて、一般的なホワイトボードと同様にペンでの記入、マグネットの貼り付けが可能です。また、強化ガラス仕様で通常のガラスの数倍の強度があります。丈夫で耐久性に優れているので、人や物がぶつかった程度では割れない安心設計です。



⑥L6 ハイベース収納庫

L6 ハイベース収納庫

L6 ハイベース収納庫は、落ち着きのあるカラーとハイベース脚が特徴的なオフィス収納。スタンダードな収納庫の印象を、スタイリッシュに変えました。木製天板付きで、ちょっとした作業スペースとしても使用できます。奥行きがしっかりあるサイズで、A4の書類やファイルボックスもたっぷり収納。棚板のピッチは20mm間隔なので、収納したいものに合わせて細かく高さを調節できます。

同じシリーズの収納庫を連結させることができ、組み合わせも自由自在。鍵付きのパーソナルロッカーや両開きタイプのキャビネットなど、スペースや用途に合わせたオリジナルの収納スペースを構成できます。



⑦メタルシステム ラック

メタルシステム

最後にご紹介するのは、イタリアのロベレートを拠点とする業務用収納シェルフブランド、METALSISTEM(メタルシステム)のスチールラック。イタリア製にこだわり、ヨーロッパの厳格な品質基準をクリアした製品は、ヨーロッパ企業や倉庫設備を中心に高い支持を受けています。ボルトを一切使わない単純な構造で、圧倒的な耐久性を実現。過酷な環境での使用もものともしません。

棚板1枚当たり150kgの耐荷重。倉庫・ガレージでも使用できるほどの強度を誇ります。無骨ながらも味のあるデザインで、コーディネート次第でインダストリアル系のインテリアに。空間に合わせるのは少し難しそうですが、うまくハマるとおしゃれ上級者の雰囲気がでます。



さいごに

いかがでしたか?今回は手軽にオフィスに取り入れられる、ガラージの商品を7つご紹介しました。ガラージ製品には海外メーカーの輸入品やコラボレーションによって作られたプロダクトが多く、日本のメーカーにはないデザインの家具が多数あります。独創性あふれるデザインは、オフィスにひとつあるだけで、空間の雰囲気を変えてくれそうですよね。オフィスのレイアウト変更に悩んだ時は、ぜひガラージ製品をチェックしてみてくださいね。


おすすめの特集記事

すべての特集を見る