【2023年最新版】人気ブランド・コクヨの椅子を比較してみた

2023.04.28 公開

人気オフィス家具ブランド コクヨの椅子とは

幅広い価格帯の商品があり、オフィス用・ご自宅用にともに人気なコクヨのオフィスチェア。老舗オフィス家具メーカーならではの安定した座り心地が魅力です。座面のクッションがへたりにくいなど耐久性に優れており、長く安心して使えます。最近は構造や張地が変わり、オフィスやご自宅のインテリアをぐっとおしゃれにしてくれるデザインが増えました。

今回はそんなコクヨのオフィスチェア10種類をご紹介します。椅子選びに迷ったときは、ぜひ参考にしてくださいね。

おすすめのコクヨの椅子10種類を比べてみた

①ENTRY(エントリー)

エントリー

価格にも座り心地にもこだわったコスパ最高のオフィスチェア・エントリー。高級チェアにも劣らない座り心地で、長時間の着座でも疲れにくいのが特徴です。それもそのはず、エントリーのデザインは定価約8倍の高級チェアを踏襲しているのです。

エントリーはシンプルながら、通常のデスクワークには十分な機能が搭載されています。チェアの購入費用をなるべく抑えたい方、オフィスチェアにたくさんの機能はいらないが、座り心地のいいチェアを探している方におすすめのオフィスチェアです。


②Elua(エルア)

エルア

カジュアルな空間になじむ、ころんとした丸いフォルムが特徴のエルア。シンプルなデザインと豊富なカラーが魅力で、ご自宅用のオフィスチェアとして人気があります。エントリーと同様にコスパが良く、はじめてご自宅にオフィスチェアを導入する方にもおすすめです。

エルアの座面には「ポスチャーサポートスリット」が導入されています。座クッションの底面に溝を設けることで体圧を分散し、長時間の使用でも疲れにくい、快適な座り心地を実現しています。また、この溝によってお尻の前滑りを防止するため、姿勢がくずれにくく、長く良い姿勢を保つことができます。


③Mitra2(ミトラ2)

ミトラ2

コクヨのロングセラーチェア「ミトラ」をより上質に進化させたミトラ2。前身であるミトラの基本デザインを守りながら、細部のクオリティを向上させた、すっきりとした上品なデザインが特徴です。張地カラーの体系が見直され、人気カラーのほかにトレンドカラーが取り入れられています。オフィスをよりおしゃれな空間に変えてくれるオフィスチェアです。

背もたれがメッシュのタイプには、新開発のランバーサポートを搭載。2つのツマミを動かすことで、個人の体格差に合わせた細かな調節ができます。座る人の腰にしっかりフィットして姿勢を支えてくれるため、デスクワークで腰痛や背中の疲れが気になる方におすすめです。


④Duora(デュオラ)

デュオラ

調節機能が充実し、作業姿勢の変化や体格差に応じたサポートが可能なデュオラ。先にご紹介した3シリーズよりも機能のグレードが1段上がったタイプで、オフィスチェアの座り心地によりこだわりたい方におすすめです。

デュオラ最大の特徴は、二重フレーム構造がもたらすしなやかな背もたれ。横から見たカーブが印象的ですよね。こちらの背もたれは「ペルビックアジャストサポート機能」を搭載し、フレームのレバーを上げ下ろしすることで、カーブの大きさを2段階で変えられます。背中のカーブに沿うようにセットすることで腰部を押し上げるように支え、背骨のS字カーブを自然な形状に保ちます。


⑤Monet(モネット)

モネット

豊富なバリエーションとおしゃれなデザインが特徴のモネット。多様な空間と働き方に対応するため、チェアのバリエーションはなんと30,000通り以上もあります。カラーとマテリアルの組み合わせを自由にアレンジできるため、座り心地だけでなくチェアの見た目にもとことんこだわりたい方におすすめです。

用途転換にも柔軟に対応できるロングライフ設計で、長く愛用していただけるのも魅力です。パーツ単位での交換ができるため、オフィスプランやインテリアの変化に合わせてデザインを変えられます


⑥ingLIFE(イングライフ)

イングライフ

オフィスチェアでありながらキャスターなしタイプが選べるイングライフ。座る人の重心移動に合わせて座面が揺れ動き、体のちょっとした動きや思考を妨げません。ワーカーの健康とクリエイティビティをサポートする新しいオフィスチェアです。

背もたれに木材を採用したイングライフは、オフィスやリビングをカジュアルに彩ります。日常生活になじむ飽きのこないカラーと素材が空間のアクセントに。オフィスチェアとしてだけでなく、ダイニングチェアとしてもお使いいただけるデザインです。


⑦pallo(パロ)

パロ

2023年の新製品であるパロは、コンパクトながらデスクワークに最適な座り心地を提供してくれるワークチェア。一見普通の椅子のようですが、ミーティングからソロワークまでさまざまな作業シーンで姿勢をサポートしてくれる快適な座り心地が魅力です。

チェア本体に、座の前方に荷重を加えると座面が前傾する「前傾チルト」、座る人の体重に合わせて背もたれのロッキング強度を自動調整する「オートアジャスト ロッキング」、座の高さ調節機能を搭載。小さくても長時間快適にデスクワークを行えます


⑧FABRE(ファブレ)

ファブレ

インテリアとして、空間に溶け込むたたずまいが特徴のファブレ。素材感あふれるデザインに、タスクチェアの機能性を内包しています。メカニカルな印象を感じさせないスリムで柔らかなフォルムはコクヨチェアの中でも随一。インテリアに合わせてコーディネートできるバリエーションの豊富さも魅力です。

また、コクヨのチェアの中ではかなりめずらしい、座面がメッシュのタイプもラインナップしています。「コクヨのチェアがほしいが、できれば座面はメッシュがいい」という方におすすめです。


⑨Bezel(ベゼル)

ベゼル

座る人の姿勢をサポートする機能が充実しているベゼル。働き方やツールによる着座姿勢の変化に対応し、さまざまなシーンでワーカーの姿勢を支えます。座面のみを独立して前傾させる「オープンポジションメカニズム」を搭載。背中と太ももとの角度が適切に開く角度をとることで、前傾姿勢になってもより自然に背骨のS字形状を保つことができます。

ノートPCやタブレットの普及が進むことで、前傾した作業姿勢をとる機会が増えています。デスクワークをしていて、猫背などの姿勢の崩れが気になる方も多いのではないでしょうか。「作業をしているとつい前のめりの姿勢になってしまう」「無理な姿勢で仕事をして体が疲れる」という方におすすめのオフィスチェアです。


⑩INSPINE(インスパイン)

インスパイン

コクヨのオフィスチェアの中でも最高級に位置するインスパイン。高級感のあるデザインが特徴的です。ベゼルと同じく前傾姿勢に対するサポート機能を搭載しているため、ノートPCユーザーやデスクワークで猫背になりやすい方におすすめです。

インスパインはさまざまな作業姿勢に対応する機能と上質な座り心地が魅力。可動肘の肘パッドを前方・後方に移動させることで、あらゆる姿勢で体とデスクの最適な距離を確保できます。前傾・後傾姿勢などデバイスの変化に合わせて多様化する作業姿勢も適切にサポートしてくれ、肩こりの防止効果が期待できます。

こんな条件で探すなら?10種類からピックアップ

オフィスにおすすめ3脚

オフィスにおすすめ3脚

多くの方が利用するオフィスには、誰もが使いやすいオフィスチェアがおすすめ。中でもコストパフォーマンスの良いチェアをピックアップしました。

在宅ワークにおすすめ3脚

在宅ワークにおすすめ3脚

在宅ワークには、コンパクトでご自宅のインテリアに合わせやすい椅子がおすすめ。コクヨのチェアは張地バリエーションの豊富さもうれしいですよね。

長時間のデスクワークにおすすめ3脚

長時間のデスクワークにおすすめ3脚

長時間のデスクワークには、より体にフィットして姿勢を支えてくれる機能を搭載したチェアや、姿勢の変化に合わせたサポートが得られるチェアがおすすめです。

インテリアにこだわりたい方におすすめ3脚

インテリアにこだわりたい方におすすめ3脚

オフィスチェアは機能だけでなく、デザインにもこだわりたいですよね。バリエーションや素材感にこだわって開発された、おしゃれなオフィスチェアをピックアップしました。

種類が豊富なコクヨの椅子は、目的に合わせて選ぶのがおすすめ

今回は人気メーカー・コクヨのオフィスチェアをご紹介しました。コクヨのオフィスチェアは価格帯が幅広く、品質も優れているため、長く安心して使えるのが特徴です。椅子選びに迷ったときは、ぜひこちらの記事を参考にしてみてくださいね。

おすすめの特集記事

すべての特集を見る