【2023年4月版】2023年の最新人気オフィスチェアランキング

2023.04.07 公開

2023年の人気オフィスチェアは?

在宅ワークや勉強など、さまざまな事情で需要が増加しているオフィスチェア。さまざまな形・仕様のものがありますが、種類が多すぎて、どれがご自分に合っているのか分かりにくいですよね。

そこで今回は、2023年1月~3月にKagg.jpで人気だったオフィスチェアを、売れ数順に10位までご紹介します。オフィスチェア選びに迷った時は、売れ筋の商品からチェックしてみてはいかがでしょうか?

2023年4月集計!2023年1月~3月の人気チェアTOP10

1位 オカムラ|Sylphy(シルフィー)

シルフィー

2022年の年間ランキングでも人気1位を獲得したシルフィー。調整機能と、選べる仕様の豊富さが好評です。ユーザーにあったカスタマイズがしやすく、どなたでも座りやすいデザインのため、オフィスにもご自宅にもおすすめです。

シルフィーの人気機能として、座面の前傾機能が挙げられます。座面を前方に傾けることで背もたれが背中にフィットし、前のめりになっても姿勢を崩れにくくする機能で、着座時に猫背になりやすい方に人気があります。


2位 コクヨ|ENTRY(エントリー)

エントリー

コクヨのエントリーは、有名メーカーのオフィスチェアの座り心地が、3万円以内で試せるのが魅力です。世界でも評価されている高級オフィスチェアのデザインを残しつつ「より気軽に使えるように」と開発された椅子で、多くのお客様にご愛用いただいています。

はじめて使うオフィスチェアとしてもおすすめで、チェアにはよく使われる機能だけが厳選して搭載されています。また、腰痛対策として人気の「ランバーサポート」を標準装備。背骨の自然なS字をキープして、デスクワークによる疲労を軽減してくれます。


3位 オカムラ|Contessa seconda(コンテッサ セコンダ)

コンテッサセコンダ

ハイクラスメッシュチェアとして人気が高いコンテッサセコンダ。後傾姿勢での作業が多いプログラマーの方やエンジニアの方に好評で、しっかりと体重を支えてくれる安定感のある座り心地が魅力です。フレームや張地など細部のデザインにまでこだわった、高級感のあるオフィスチェアです。

後傾姿勢で快適に過ごすため、ヘッドレストは大型と小型の2種類から選べます。小型ヘッドレストは可動式のため、ご自分に合った高さに微調整できます。大型は面でしっかりと頭を支えてくれるため、休憩や動画の視聴など、リラックスタイムもチェアで過ごしたい方におすすめです。


4位 オカムラ|CG-M

CG-M

コンパクトでシンプルなデザインが人気のCG-Mは、誰もが使いやすいタスクチェア。レイアウト変更や増員など、オフィス向けに人気があります。座面の高さを385mmまで下げられるため、小柄な方にもおすすめです。コストパフォーマンスにもすぐれているため、さまざまな方が利用するオフィスでも安心してお使いいただけます。

座面には、場所によって硬さが異なる異硬度クッションを採用。圧迫されやすい太もも側はやわらかく、骨盤を支えるお尻側は硬めになっています。硬さを変えることで着座時の圧迫感と姿勢崩れを同時に予防し、長時間座っても疲れにくいようバランスを保ちます。


5位 コクヨ|Mitra 2(ミトラ2)

ミトラ2

オフィス用にもご自宅用にもちょうどいいデザインのミトラ2。体重を感知してロッキングの強度を自動調整する機能や、着座時に骨盤の前滑りを防止するシートを搭載し、座る人に合わせた快適な座り心地を提供してくれるオフィスチェアです。ご自分での調整が最小限で済むため、長時間のデスクワークも集中して取り組めそうですね。

新たに開発されたランバーサポートは、体型の差に応じた調整が可能。個々の背中のカーブによりフィットするよう、動かすことができます。メッシュタイプだけでなく、ファブリックタイプの背もたれにも搭載されているのもポイントです。


6位 コフォ|COFO Chair(コフォチェア)

COFO chair

2022年10月に掲載を開始してから、すぐに人気商品となったCOFOチェア。数あるオフィスチェアの中でもコストパフォーマンスにすぐれたオフィスチェアです。ヘッドレストとフットレストがついた大型の高機能チェアながら、約4万円からご購入いただけるのは非常にお買い得ですよね。

また、COFOチェアのメーカーが日本のメーカーであることも、多くの方に選ばれるポイントではないでしょうか。販売がオンライン中心で実物をご覧になる機会は少ないかもしれませんが、クラウドファンディングで2億円を集めた人気チェアということもあり、安心してお使いいただけます。


7位 イトーキ|vertebra03(バーテブラ03)

バーテブラ03

イトーキのカジュアルなタスクチェア、バーテブラ03。在宅ワーク用のチェアとして根強い人気があります。張地やフレームのバリエーションが豊富で、お部屋のインテリアに合わせたおしゃれなカラーが選べるのが魅力です。イトーキの公式ページでは実際に組み合わせた椅子の画像が確認できるため、見ているだけでも楽しくなりますよね。

キャスター脚の他に4本脚のタイプが選べるため、リビングやダイニングなどの住空間にも置きやすく、かつタスクチェアとしての機能も備えているのが人気の理由。ダイニングチェア兼タスクチェアとして使っても素敵ですよね。


8位 コクヨ|picora(ピコラ)

ピコラ

コンパクトなサイズ感で置く場所をとらないピコラ。チェアをデスクやテーブルにすっきり収納できる「オフセットアーム」が特徴です。背もたれや座面のサイズは十分に確保しながら、脚部の寸法が最小化されており、とにかくコンパクトなオフィスチェアをお探しの方におすすめです。

背もたれが腰のあたりまでと短い「ミニバックタイプ」があるのもピコラの特徴。短時間の作業用にちょうどよく、またクリニックで診察用のチェアとしても、ご利用いただくことが多いようです。


9位 オカムラ|norm(ノーム)

ノーム

オカムラの在宅ワーク用チェアとして人気が高いノーム。温かみのあるファブリックの質感と、張りぐるみのデザインがお部屋のインテリアによくなじみます。コンパクトなため限られたスペースにも置きやすく、ご自宅用のチェアとして購入されるお客様が多いオフィスチェアです。

脚部の直径が560mmと学習机にも収まる省スペースサイズではありますが、実用性もしっかりと備わっているのがノームの特徴。可動肘は10段階でお好みの高さに調節できます。背にはロッキング機構を搭載しているため、長時間の使用に耐える、快適な座り心地を確保してくれます。


10位 オカムラ|village(ビラージュ)

ビラージュ

オフィス什器として人気が高いビラージュシリーズの事務チェア。エルゴノミクスに由来する思想とデザイン性から、高品質な座り心地を実現しました。シリーズ内のチェアバリエーションが豊富です。背もたれの素材や高さ、シートの大きさなどさまざまな種類がございますので、お好みのチェアをたくさんの種類からお選びいただけます。

「オートフィットシンクロリクライニング機構」や座面の高さ調整機能など、オフィスチェアに必要なシンプルな機能を搭載したビラージュ。お客様ご自身での組み立てが必要な商品ですが、難しい作業はなく簡単に設置いただけます。

注目オフィスチェアでデスク環境を向上しませんか?

今回は、2023年1月~3月にKagg.jpで人気だったオフィスチェアを、売れ数順に10位までご紹介しました。使用場所や目的に合ったさまざまなチェアがランクインしていました。オフィスチェア選びに迷った時は、こちらのランキングを参考にしてみてくださいね。

おすすめの特集記事

すべての特集を見る