高級チェアを厳選!10万円以上のおすすめ椅子7選

2022.10.19 更新

1.はじめに

デスクワークをされている方にとって、ワークチェア選びは慎重になりますよね。最近は機能性はもちろん、デザイン性にも優れたスタイリッシュなチェアが多く、人気が高いです。

中でも高級ラインのワークチェアは、その座り心地の良さと多彩な機能性からワークパフォーマンスが上がると注目されており、長く愛用できる高級チェアをセレクトされる方が増えています。今回は、機能が充実していて長く座れる10万円以上の高級チェアをご紹介します。

2.高級チェアおすすめ7選

①オカムラ Contessa Seconda(コンテッサ セコンダ)

コンテッサ セコンダ

世界クラスの強度と快適な座り心地が特徴のコンテッサセコンダは、グッドデザイン賞をはじめ、国内外のさまざまな賞を受賞しており、世界中で愛されているオフィスチェアです。海外のグローバルな強度基準である「BIFMA X5-2017」の認証を取得しており、小柄な方から体格の大きな方まで、多くの方に愛用されています。

メッシュフレームが適度な柔軟性を保ち、座る人の動きに合わせて包み込むような座り心地を提供してくれるため、安心して体をチェアへ預けられるでしょう。シートにはオカムラ独自の異硬度クッションが採用されており、硬さの異なる3種類のウレタンを使用しているため、太ももの圧迫を防ぎ長時間の座り姿勢も快適に過ごせます

また、カラー展開も豊富なのでオフィスの雰囲気に合わせてセレクトできることもポイントです。


②ハーマンミラー Aeron(アーロン)

アーロン

人間工学を取り入れた世界初のメッシュチェアとして、長く愛用されているオフィスチェアです。多彩な機能はもちろん、しなやかで美しいデザインが魅力で、世界中のデスクワーカーから人気を得ています。

快適さとサポート力の融合にこだわって作られたチェアは、優れた体圧分散機能や脊椎全体をサポートするポスチャーフィットSLにより、仙骨部から背骨を縦に押すようにサポートしてくれ、正しい着座姿勢へ導いてくれます。

サステナブルな素材を使用しており、リサイクル素材が50%使われていて環境にも配慮されているところが特徴。長く愛用し続けるために、環境にも人の体にも寄り添って作られたのがアーロンチェアです。


③エルゴヒューマン Ergohuman PRO Ottoman(エルゴヒューマンプロ オットマン)

エルゴヒューマンプロ オットマン

エルゴヒューマンプロオットマンは、エルゴヒューマンプロの機能にオットマンが内蔵されたシリーズです。エルゴヒューマンはシリーズが豊富なことが特徴で、数あるシリーズの中でもプロオットマンはリラックス姿勢にも対応可能なチェアとなっています。

通常のデスク使用からリラックスをした姿勢で足を伸ばしてくつろぐ時に、座面の下からオットマンを引き出せます。読書や映画鑑賞など、リラックスモードでもシーンに合わせて幅広い姿勢に対応できるため、脚を伸ばしてのびのびと休息を取れることが嬉しいポイントですよね。

また、独立したランバーサポートが搭載されており、腰のカーブに沿って体を支えてくれるため、長時間の着座による腰痛にお悩みの方にはおすすめです。座面チルト機能によって座面が前に傾くため、骨盤が自然に立ち猫背を解消してくれるため、肩こりや首こりの防止にも繋がります。カラー展開が豊富でメッシュ素材のため、涼しげな雰囲気となめらかな曲線美を描くデザインに魅了される方が多いシリーズです。


④イトーキ Act(アクトチェア)

アクトチェア

スタイリッシュな見た目が特徴的で、機能性にも優れたオフィスチェアです。ワークパフォーマンスを最大限に高める機能が搭載されており、背支柱に備えたピボット構造によって肩の回転にしなやかに追従し、フレキシブルに体の動きをサポートしてくれます。

伸縮性の高いメッシュ素材を使用しているため、通気性がよく長時間座っていても心地良く過ごせることが特徴で、肌あたりも柔らかなので快適に過ごせます。4Dリンクアームによりワンアクションで肘位置が瞬時に定まるため、調整におけるストレスから解放され、集中力も上がり効率アップにも繋がることでしょう。

スタンダードなブラックのカラーから、華やかな印象を受けるオレンジやイエローのカラーまで、アクトチェアだからこそ表現できる絶妙な色合いが揃っていることも魅力です。


⑤オカムラ Baron(バロン)

バロン

シンプルでシャープな印象を受けるオフィスチェアで、グッドデザイン賞やレッドドットデザイン賞など、多くの賞を受賞している人気チェアです。カラーバリエーションが豊富で、ビビットカラーからダークトーンまで幅広い色味が揃っています。

バロンチェアの一番の特徴としては、快適な座り心地。サポート感と安定性に優れており、新開発のメッシュ素材により適度な弾力性を保たれ、体をしっかりとサポートしてくれます。より高いサポート力を提供できるよう考えられた腰回りはメッシュの密度を細かくし、背中の部分は密度を粗くすることで、ソフトにフィットするような造りとなっているため、心地良いホールド感の中で業務に集中できます。

体格に合わせて腰部を支持するランバーサポートは、上下50mmの範囲で調整可能なため、どなたにも快適に使用していただけるでしょう。


⑥コクヨ INSPINE(インスパイン)

インスパイン

先進的なディティールが印象的なオフィスチェアで、機能性にもこだわっている一脚です。ワイヤーランバーサポートが搭載されており、自分自身の心地良いフィット感に自由に調整ができるため、腰部を安定した位置でサポートしてくれます。

オープンポジションメカニズムにより座面前縁が最大20mmまで可動でき、太ももにかかる体圧を分散させられるため、むくみ防止にも繋がります。長時間のデスクワークや細かな作業をされる方には特におすすめです。

座の高さ調節やリクライニング機能はもちろん、可動肘によりデスクの高さや作業スタイルに合わせて上下ストロークや高さ調整が可能であり、随所に細かな機能が搭載されています。シンプルながらこだわりが詰まったワークチェアです。


⑦プラス Reorga(リオルガ)

リオルガ

上質なインテリアをイメージさせるデザインで、空間をワンランク上げてくれるオフィスチェアです。コンパクトながらも座り心地の良さにこだわった機能が満載で、長時間作業に伴う細かな姿勢の変化にも丁寧に対応してくれます。

リオルガの特徴は独自開発したランバーサスペンションです。チェアでよく使われている「スプリング」ではなく、マウントラバーシステムをクッションとして採用しているため、振動や衝撃を緩和してくれます。ちょっとした姿勢の変化にも気持ちよく応えてくれ、しなやかなフィット感が魅力のチェアです。

また、高級感が漂うビジュアルであるため、執務室や会議室などでの使用にもおすすめです。

3.まとめ

今回は10万円以上の高級チェア7選をご紹介しました。上質でスタイリッシュなデザインから、こだわりの魅力が詰まったものまで豊富にあるため、選ぶのに悩みますよね。それぞれの機能面も踏まえて、お好みや希望に合うチェアをぜひ探してみてください。

おすすめの特集記事

すべての特集を見る