インテリアを楽しもう!カジュアルでおしゃれなオフィス家具4スタイル
2023.09.28 更新

みなさんのオフィスには、何か独自のこだわりはありますか? オフィスづくりやレイアウト変更に際して、インテリアの”テイスト”にもこだわりたいもの。会社のスタイルに合わせたインテリアをそろえることで、会社の個性を表現できるだけでなく、快適で働きやすいワークスペースを作り上げられます。
今回は、「北欧テイスト」「インダストリアル」「ポップ&デコラティブ」「モダン」の4スタイルに合わせて、おしゃれなオフィス家具をご紹介します。
おしゃれで快適なオフィス作りはもちろんのこと、「自宅でオフィス家具を使いたいけれど自宅のインテリアと合わない」とお考えの方や、「スタイルを統一させたおしゃれな家具がほしい」という方にもぴったり。本記事を参考に、ぜひお好みの家具を見つけてください。
おしゃれなオフィス家具に囲まれたい!テイスト別4選
それでは早速、カジュアルでおしゃれなオフィス家具を、テイスト別に厳選してご紹介します。4パターンのテイストに合わせやすい、デスク、チェア、ワゴンをそれぞれ見ていきましょう。
1. 温かみを感じる、北欧テイスト
北欧は日照時間が少なく、平均気温が低いため、明るい色で自然の温もりを感じられるインテリアを取り入れることが多いもよう。北欧テイストをオフィスに取り入れるするなら、白を基調にした、優しい色合いの木目調や差し色でバランスを整えるのがおすすめです。
また、快適なワークスペースを作るために、なるべくシンプルで、統一された空間作りを意識するといいでしょう。カラフルな色の家具を差し色として取り入れることで、オフィスもぱっと明るくなります。
チェア
オカムラ「Lives Work Chair(ライブス ワークチェア)」は、リラックスした空間を提供してくれるパーソナルチェアです。体格に合わせて座面の高さを調節できるほか、長時間の作業に嬉しいリクライニング機能もついており、機能性は抜群。
また、「Lives Work Chair」はやわらかい印象を与えてくれる色合いが北欧テイストにぴったり。カジュアルさと機能性を同時に求める方におすすめです。
デスク
「なるべくシンプルなデスクがほしい」という方は、ミーティングテーブルカテゴリからデスクを探してみてはいかがでしょうか。
今回ご紹介するウチダ「notio(ノティオ)」シリーズは、どんな空間にもフィットするシンプルなデザインとカラーが特徴。温かく優しいカラーバリエーションが、北欧テイストを上手に演出します。
デスクとして利用することはもちろん、ミーティングやプレゼンテーションに欠かせないモニターの取り付けが簡単にできるため、さまざまなシーンでの活躍が期待できます。デスクマットを敷くと、さらに作業がしやすくなるのでおすすめです。
収納
整理されたオフィスをキープするためには、収納選びが大切。イトーキ「INSTATE(インステート)」のスリムタイプは、重さに関わらず引出しのスムーズな動きを実現する“ボールサスペンション”や、急な引出しの飛び出しを防止する“ラッチ”など、最新の機能を搭載したワゴンです。
取っ手が側面についているため、外装がシンプルに見えるのも魅力のひとつ。スリムタイプならデスク下にもすっきり収まるので、邪魔にならず、快適に過ごすことができます。
スリムで直線的なデザインが、北欧調オフィスのアクセントとして活躍すること間違いなし。
2. クールな雰囲気を演出する、インダストリアルテイスト
次にインダストリアルな雰囲気のオフィス作りにおすすめの家具をご紹介します。
インダストリアルの本来の意味は、工業的・産業的。工場のような、クールな空間を作りたい場合は、ダークトーンの木材や、無機質な金属のといった無骨さを感じる素材を取り入れることがポイント。装飾は控えめに、カラーもなるべく色味を抑えた、ブラックやアースカラーを取り入れることをおすすめします。
チェア
コクヨ「ing(イング)」のディープグリーンタイプは、色味を抑えたアースカラーの張地が特徴のチェアです。骨盤を保つことができるよう設計された「ing」シリーズは、どんな体格にもぴったりフィットしてくれるのも魅力。長時間の作業でも快適な姿勢を保つことができるオフィスチェアです。
ダークトーンのチェアは、オフィスの空間をグッと引き締める存在となることでしょう。
デスク
暗めの木製天板に、ブラック脚。クールな印象を与えるオカムラ「Swift(スウィフト) 」。ネオウッドダークの指紋レスタイプ天板は、作業スペースをしっかりと確保しつつ、どんな間取りにも収まりやすいL型です。シンプルな天板と脚がオフィス空間をクールに演出します。
「Swift」シリーズのデスクは天板の高さを自在に変えられるため、目的に応じた使い方が可能。ずっと同じ姿勢を保っていると、身体へ負担がかかりますよね。そんな時は天板の高さを上げ、立って作業をしてみてはいかがですか?健康に優しいオフィス作りには「Swift」シリーズがぴったりです。
収納
コクヨ「GT」のスリムタイプは、どんなワークスタイルにも合わせやすいコンパクトさが魅力。つや消しのブラックコーティングでシックな風合いです。
小型ですが、A4サイズの書類もしっかり収納できます。また、鍵付きでオフィスでより安全に、快適に使えること間違いなしのワゴンです。シンプルなデザインなので、さまざまなオフィス家具に格好良く馴染み混みます。
3. カラフルで明るく空間を彩る、ポップ&デコラティブテイスト
次は誰にでも受け入れられるような、明るくポップで装飾的な家具たちをご紹介。ポップ&デコラティブのコーディネートでは、色のコントラストをはっきりとさせることがポイントです。
カラフルな空間でどのようにバランスをとるのか意識しながら家具を選ぶといいでしょう。気負いすぎずにインテリアを楽しみたい方にもぴったりなスタイルです。
チェア
ポルトガル語で“リボン”の意味を持つプラス「Fita(フィータ)」には、スムーズなキーボード作業ができるよう、背と連動してロッキングする“シートスライドロッキング”機能を搭載。これにより、背もたれに寄りかかっても手と頭の距離があまり離れないので、作業の利便性が上がりました。
また「Fita」は上画像のような、背裏にビビットカラーが入っているデザインも展開されています。カラフルなインテリアの締め色にぴったりなブラックフレームもオシャレ。ポップでデザインの凝られた珠玉の一品です。
デスク
はっきりとした白色をとりいれたプラス「LEED(リード)」シリーズのデスクは、空間に合わせて天板の奥行きを自在に変えることができる使い勝手の良さが特徴。
左右2か所に配線口があるため、電源プラグの配置に困ることがありません。気取らないデザインと利便性の高さは、どんなオフィスとも相性抜群。ミディアムウッドやブラックなどもあるため、テーマに合わせて色を変えたい方にもおすすめです。
収納
オシャレでポップなオフィスを演出するのに、ブラック&ホワイトのツートンカラーのワゴンはいかがでしょうか。プラス「STAGEO(ステージオ)」なら、ブラックのチェアとホワイトのデスク…というように、相反するカラーを選んでも、全体の調和が取れるデザインです。
オフィスレイアウトの自由度を広めてくれるシンプルかつコントラストがはっきりとしたカラーが特徴。2段タイプと3段タイプのなかから、デスクの高さに応じたワゴンを選ぶことができます。
4. 高級感あふれる、モダンテイスト
最後にご紹介するモダンスタイルの家具は、高級感を意識することがポイント。高級感を演出するためには、色味を抑えて重厚感を出すことが重要です。
しかし、どの家具もブラックで統一すると、雰囲気が過剰に重くなりがち。そのため、椅子はダークグレーにしたり、ウォルナット材などの高級感を感じられる素材を取り入れたりするのがおすすめです。
チェア
エルゴヒューマン「ENJOY(エンジョイ)」シリーズは、ランバーサポートがあるため腰を支持しやすいのがポイント。
メッシュ素材でつくられた張り地は、耐圧分散・耐久性に優れているほか、装備されたリクライニングロッキングで体型に合わせた姿勢を作れます。高級感のあるカラーバリエーションながらも、メッシュ地を採用することで、快適性も兼ね備えました。
デスク
高級感のある材質で作られたオカムラ「Swift home(スウィフトホーム)」は、小さなオフィスやご自宅で取り入れやすい、シンプルでモダンなデザインが特徴。
オフィスで使いやすい“セーフティリバース”や“コントロールパネル”などの機能に加え、すっきりとした印象を与える高級感のあるデザインも兼ね備えています。シンプルでスタイリッシュなオフィスを目指す際にぴったりのデスクです。
収納
デスクと同じオカムラ「Cefiro(セフィーロ)」シリーズは、上質なウォルナット材が使用されており、モダンなスタイルを崩すことなく快適な空間を作れます。
縁はスエード調のブラック塗装がされており、上質な高級感を演出します。
まとめ
パターンごとに家具をまとめてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。小さなオフィスこそ、スタイルを統一させることでおしゃれな空間作りができるのです。
また、北欧スタイルやモダンスタイルの家具は、自宅で活用しやすいものばかり。「自宅にちょっとした作業スペースがほしい」「スタイルを統一させたい」といった方にもぴったりです。
4種類のスタイルから、好みの家具をぜひ見つけてみてくださいね。